OSUが選ばれる理由Our Values
私たちはプロのトレーナー、専門職集団です。
整形外科クリニック、大学と連携し、医学的、学術的根拠に基づいた健康サポートサービスを提供しています。
プロの目線で健康指導
アスリートの世界で活躍するトレーナーをご存じでしょうか?勝つことを求められるアスリートは大変厳しい環境で自らを追い込んでいます。そのサポートを行うスタッフの一員です。そのプロの目線で健康指導を行っています。
子どもからお年寄りまで
幅広く対応健康運動指導士という資格を持ち、子どもからお年寄りまで適切な指導ができるスタッフを擁しています。社会人の健康づくりは意識の差が大きく、一歩を踏み出すことも難しい方もいらっしゃいます。そのような方でも「できること」から始められるサポートを行うことも得意としています。
エビデンスに基づいた健康
プログラムの開発代表が医師で教員である大学発ベンチャーですので、医学的、科学的エビデンスについての研究を常に行っております。デスクワーク、工場、長距離運転など状況に合わせた運動プログラム開発を数多く行ってきました。社員の休息と運動を日常生活で良いサイクルに変え、生産性の高い職場にしてみませんか。
代表者ご挨拶Message
- 健康に力強く
生活しようとする
皆様のお手伝いをしたい - (株)OSU Health Support Academy
代表取締役 大槻 伸吾
(大阪産業大学スポーツ健康学部 教授、整形外科専門医)
OSU Health Support Academyは、「健康に力強く生活しようとする皆様のお手伝いをしたい」という熱い思いを持ったスタッフばかりが集まりました。その思いが通じて皆さんの笑顔が花と咲いた時、これほど嬉しいことはありません。子ども達や働く人たち、そして高齢の方々、皆様の笑顔のために私達は健康への道案内をさせていただきたいと思います。
「運動」「栄養」「休養」そして「笑い」に「メンタルサポート」。私達は広い守備範囲で、温かく皆様をお迎えいたします。どうぞよろしくお願いいたします。
スタッフ紹介Staff
-
今井 隆太朗(Ryutaro Imai)
取締役
- アピールポイント
- スポーツ整形外科でのトレーナー経験を活かし、社会のニーズに合う事業開発を行っています。幼児体育、健康経営、腰痛対策、介護予防など多岐にわたる事業を統括しています。
- ひとこと
- JRA騎手、ラグビートップリーグチーム、バレーVリーグチーム等での指導経験もありますが、すべての人に健康で元気に生活していただくサポートを行うことがトレーナーの使命と考えています。
-
金地 雅実(Masami Kanaji)
執行役員
- アピールポイント
- ソフトからハードまで営業全般を担当しています。長年の経験を生かして、様々な相談・依頼に対応いたします。色んな話をさせていただくのも経験なので、なんでも気軽に相談ください。よろしくお願いします。
- ひとこと
- ソフトボール、バレーボール、テニス、ゴルフと身体を動かすことは大好きです。でも、実はミュージシャンです・・・ラーメンの食べ歩きも誰にも負けません。
-
中尾 嘉希(Yoshiki Nakao)
運営リーダー
- アピールポイント
- 元気よく指導をし、みなさまに楽しんで体を動かしていただけるような指導を目指しています!体だけでなく心も元気になってもらいたいと思っています。
- ひとこと
- 元気で楽しくをモットーに仕事をしています。
-
岡﨑 静恵(Shizue Okazaki)
運営
- アピールポイント
- 皆さんにわかりやすく楽しく運動していただけるように指導する事を心がけています!
- ひとこと
- 心身共に元気になるお手伝いをいたします!任せてください!
-
岡田 穂乃果(Honoka Okada)
運営
- アピールポイント
- 持ち前の明るさと笑顔を活かして、たくさんの方を元気にできるように精一杯頑張りたいです!
- ひとこと
- これまで学んできた知識をたくさんの方に伝えていきたいです!
会社概要Company
概要
社名 | 株式会社OSU Health Support Academy |
---|---|
設立 | 2003年(平成15年)12月 |
本社住所 |
〒542-0086大阪市中央区西心斎橋1-10-28 心斎橋Mビル2F Tel 06-6252-3931 Fax 06-6226-8847 |
資本金 | 1800万円 |
代表者 | 代表取締役 大槻 伸吾 |
役員 | 代表取締役 大槻 伸吾 (大阪産業大学スポーツ健康学部 教授) 取締役 土井 龍雄(医療法人貴島会ダイナミックスポーツ医学研究所 顧問) 取締役 今井 隆太朗 会計参与 中谷 悦造(中谷悦造税理士事務所 代表) |
顧問 | |
取引銀行 | 三井住友銀行、南都銀行 |
主な事業内容 | 健康増進事業、健康経営事業(腰痛・VDT障害予防等)、介護予防事業、幼児体育事業、健康関連コンサルティング事業 |
主要取引先 | 大東市 和泉市 八尾市 箕面市 大阪府等の自治体 医療法人貴島会ダイナミックスポーツ医学研究所 大東公民連携まちづくり事業株式会社 PHC株式会社 私立幼稚園 メディカルフィットネス施設 介護施設 等 |
沿革
2003年12月 |
---|
■大阪産業大学人間環境学部学生の教育および実践場所の提供を目的に有限会社として設立 |
2004年7月 |
■経済産業省平成16年度健康サービス産業創出支援事業 |
2005年4月 |
■介護予防事業開始(大東市等) |
2005年12月 |
■株式会社デサント、学校法人大阪産業大学からの出資により株式会社化 |
2006年4月 |
■関東での介護予防等業務開始(豊島区等) |
2006年7月 |
■経済産業省平成18年度健康サービス産業創出支援事業 |
2009年2月 |
■総合型地域スポーツクラブ「いきいき大東スポーツクラブ」運営サポート業務開始 |
2009年4月 |
■特定保健検診、指導機関として登録、業務開始 |
2009年9月 |
■幼稚園での運動指導業務開始 |
2010年4月 |
■マラソン愛好家の身体をサポートする「ランナー体力測定」パッケージをブルーミングランニングクラブ、ダイナミックスポーツ医学研究所と共同開発 |
2011年3月 |
■栄養補助食品「パワーようかん」発売 |
2011年11月 |
■本社を大阪市中央区西心斎橋に移転 |
2013年4月 |
■医療機関と連携した腰痛対策事業を本格化 |
2016年4月 |
■ストレスチェック制度の開始とともに従業員の方への健康出前イベント、セミナー(ストレスと運動について)、新人研修セミナー(社会人としての身体づくり)などを開始、対策を特化した健診等も実施。 |
2017年8月 |
■大阪府体力測定イベント受託(2018年度も受託) |
2019年2月 |
■「パワーようかん」終売 |
2019年3月 |
■幼稚園でのスポーツクラブ運営を開始 ■大学内事務所移転(新産業研究開発センターから16号館3Fへ) |
2021年4月 |
■令和3年3月18日付でデサントジャパン株式会社保有の弊社株式を自社株買いし、資本関係を解消。 |
アクセスマップAccess map
住所
〒542-0086大阪市中央区西心斎橋1-10-28
心斎橋Mビル2F
アクセス方法
【御堂筋線】
・鶴見緑地線「心斎橋駅」徒歩 4分
(北改札を出てクリスタ長堀をウエストタウン(四ツ橋方面)へ進み出口「南16・南17」から徒歩1分)
【四ツ橋線】
・「四ツ橋駅」 3番出口 徒歩 3分
住所
〒574-8530大阪府大東市中垣内3-1-1大阪産業大学16号館3階16305号
アクセス方法
【JR】
・学研都市線「野崎駅」徒歩 15分
(近鉄バスはJR住道駅、四条畷駅または近鉄新石切駅から乗車し、産業大学前で降車ください。)
【JR】
・学研都市線「住道駅」 近鉄バス 15分