本社 営業担当

News & Blog

新着情報・ブログ

健康お役立ち情報

生きているとつきまとう『ストレス』についてPART4(担当:大石)

 

こんにちは!

職場の健康づくりをお手伝いするOSUヘルスサポートアカデミーの大石です(^^♪

 

今回はストレスについてのPART4になります!

まだPART1PART2PART3をご覧になっていない方は先にそちらをご覧ください!

 

今回は皆さんが最も気になるであろうストレス解消方法についてお届けいたします(^^)/

 

ひとくくりにストレスの解消方法といっても、人によってバラバラなのが正直な話ではありますが、今回は特におすすめな方法をお伝えします!

 

①軽い運動

『軽い』というところがポイントです!激しい運動はストレス解消という観点ではあまりおすすめではありません。

激しすぎる運動というのは、体にとってストレスになります。

免疫も下がりやすくなりますので、軽い運動がおすすめです!

例えばウォーキングジョギングハイキングサイクリングなどを心地よいと感じる程度の強度で行いましょう!

筋肉を動かすとセロトニンやドーパミンといったホルモンが分泌され、幸せな気分になるということが科学的にも証明されています!

 

 

②笑う

これはここ最近様々な制限によってできていない方も多いと思います。

家族や友達、恋人、お笑い動画などで心の底から笑うということはストレス解消にとってとても大切です!

笑うという行為は人間にしかできないことですよね。

(たまに笑っているように見える犬や猫も見かけますが・・・笑)

 

人間にしかできないことをするということは、本能に従うことにもなるので体にとってはとてもいいことになります。

逆にそれを我慢したり制限するということはストレスの原因にもなりかねません。

 

笑いが持つ驚くべき効果については以前のブログにも載せていますので是非ご覧ください!

【ブログ:笑う門には福来る!笑いの持つ効果について】

 

③趣味に没頭する

これはもう私もしょっちゅうやっています!笑

とにかく好きなことに没頭すると、嫌なことや余計なことを考えなくなり、頭がすっきりしたりします!

この『余計なことを考えない』『好きなことだけを考える』という行為は後でお伝えするマインドフルネスにも関わってくるのですが、脳科学的にも良いということがわかっています!

 

④マインドフルネス

「マインドフルネスってなんやねん!」と思われた方は是非以前のブログをご覧ください!

【ブログ:脳が変わる⁉恐るべき効果を持つマインドフルネスについて

マインドフルネスの中でも特に呼吸瞑想、いわゆる瞑想をすることがおすすめです!

 

私はいつも軽いウォーキングをして、あまり人の来ない場所で瞑想をしています。

瞑想をすると先ほどもお伝えしたものと同じように、余計なことを考えなくなります。

要は『脳内を整理する』ということに繋がるのです!

 

さらに強いストレスを受けると脳内の偏桃体という部分が大きくなるのですが、マインドフルネスを行うとその偏桃体が小さくなることが脳科学的にわかっています!

(偏桃体が大きいままだと不安障害などを引き起こす可能性があります)

 

恐るべし、マインドフルネス・・・笑

 

 

あと上4つ以外におまけですが・・・

ハグをすれば・・・ストレスが軽減されるらしいですよ。笑

ご参考までに・・・笑

 

 

 

というような感じでおすすめのストレス解消方法を4つお伝えしましたが、他にも色んな方法があると思いますので、ご自身にあった方法を実践しましょう!

 

軽い運動くらいは行っていただけると嬉しいです・・・笑

 

今回はここまで!

次回(最終)は『ストレスが溜まっているときにやってはいけないこと』をお届けいたします!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

健康経営でお困りの方はこちら!

 

オンラインを活用した画期的なセミナー『健康ウェビナー』受付中!

 

健康についてご相談がある方は、こちらよりお気軽にご相談ください!

 

SNS・YouTubeでは様々な健康お役立ち情報&動画配信中!是非ご覧ください!

フォロー・チャンネル登録もお願いします(^^)/

Twitter

Facebook

Instagram 

YouTube 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

まずは些細な事と思われることでもお気軽にお問い合わせください。

06-6252-3931 営業担当:090-4900-4599

受付時間 9:00〜18:00

お問い合わせ