本社 営業担当

News & Blog

新着情報・ブログ

健康お役立ち情報

老化の原因!?糖化(AGEs)についてPART2(担当:大石)

 

こんにちは!

職場の健康づくりをお手伝いするOSUヘルスサポートアカデミーの大石です(^^)/

 

本日は前回に引き続き『糖化(AGEs)』についてお届けします!

まだPART1をご覧になっていない方は先にそちらをご覧くださいね!

 

前回ではAGEs(終末糖化産物)というとてつもない悪者をご紹介しましたが、

AGEsが生まれる条件としてまず

 

『高血糖』 があげられます。

 

食生活の乱れ、糖質を多く取りすぎる生活は糖化を引き起こしやすくなります。

数日食が乱れ、少々甘いものを取りすぎる程度ならAGEsもわずかで終わりますが、問題は

 

『時間』 です。

 

甘えた生活を続け、数日が数週間、数週間が数か月、数か月が1年、1年が・・・・

と長い時間高血糖状態にさらされていると多くのAGEsが作られ、取り返しのつかないことになってしまいます。

 

『AGEsの量=血糖値×持続時間(期間)』

ということを頭の片隅にでも置いておいてください!

 

「いや、でもでもどうせいつかは分解されたり排泄されるんでしょ?」

 

AGEsの最も厄介な点は、分解や排泄が充分に行われないところです!!!!

つまり!身体に溜まり続けていく・・・

 

溜まりに溜まり続けた結果、前回お伝えしたように老化が進みやすくなり様々な病気に繋がってしまうのです。

 

確かにAGEsの一部は尿から排泄されるといわれていますが、排泄される際腎臓にとても負担をかけてしまい、腎機能を低下させる可能性もあります。

 

AGEsは本当に厄介な奴ですね。笑

 

とにかくAGEsを発生させない・取り込まない習慣作りがとても大切になってくるわけです。

 

その習慣作りに関しては次回のPART3でお伝えしますのでお楽しみに(^^)/

 

 

まずは些細な事と思われることでもお気軽にお問い合わせください。

06-6252-3931 営業担当:090-4900-4599

受付時間 9:00〜18:00

お問い合わせ